travel-mapper.com
![]() |
何でも見てやろう |
小田氏はとにかく「何はともあれアメリカを見たかった」と語る。 ここからスタート。も う、究極の貧乏旅行。当初は「ハーバード大学」の特待生??としてアメリカヘ渡るも、 いきなり自堕落な生活。 「芸術家村 | |
![]() |
めきめきメキシコ―情熱と暴走とチューのメキシコ旅行 |
この本を読む前に「ラティーノ・ラティーノ!―南米取材放浪記」を読んだということもありますが、南米の人々の気質 と相通ずるものがありますね。メキシコは気質的には南米よりで、メキシコとアメリカの 間にラテ | |
![]() |
波を求めて世界の海へ(南海楽園2) |
「波を求めて世界の海へ」は以前、読みました「南海楽園」の続編です。 が、今回は「南海」に限ったものでは無いのでタイトルが「波を求めて世界の海へ」となっています。 今回のサーフトリップのほとんどに奥様も | |
![]() |
オアハカ日誌 |
世の中には様々な「オタク」が存在するようです。この遠足(紀行)のご一行様は、ほん の一握りの「プロ」と「シダ」オタクで構成されており、シダ類の聖地?であるメキシコ の「オアハカ」への遠足或いは修学旅行 | |
![]() |
辺境・近境 |
確かに辺境を旅されています。辺鄙な?ところ。よくもまぁ、そんなところに行ったねぇ と言いたくなるような。事実、現地の人々に言われていたようです。 硬く言うと日本からの距離、文化の違い、慣習の違い、価 | |
![]() |
天涯〈1〉鳥は舞い光は流れ |
「天涯」と言えば・・一昨年から聴いている、クリスマス・イヴ恒例の沢木 耕太郎氏の一夜限りの番組「~MIDNIGHT EXPRESS 天涯へ~」。 「天涯」という沢木氏の本の存在は知っていましたが、書店 |