紀行地図

travel-mapper.com

「グレートジャーニー―地球を這う〈2〉ユーラシア~アフリカ篇」で旅した地図

グレートジャーニー―地球を這う〈2〉ユーラシア~アフリカ篇で旅した軌跡

【ロシア】   +シベリア [カムチャッカ]  +コルフ  +バイカル【モンゴル】   +オロンブラッグ【チベット】   +カイラス【ネパール】  [カトマンズ] [シェイ・ゴンバ]  +ドルポ【ウズベキスタン】  [サマルカンド]【イラン】 【シリア】  [ダマスカス] [パルミラ]【レバノン】 【エジプト】  [アスワン] [ダラウ]【スーダン】 【エチオピア】 【タンザニア】  [ラエトリ]

「グレートジャーニー―地球を這う〈2〉ユーラシア~アフリカ篇」の内容

本のタイプ 紀行
著者 関野 吉晴
タイトル グレートジャーニー―地球を這う〈2〉ユーラシア~アフリカ篇 (ちくま新書)
テーマ
主な訪問国 ロシア連邦/モンゴル/ウズベキスタン/イラン・イスラム共和国/シリア・アラブ共和国/エジプト/レバノン/ネパール/スーダン/エチオピア/

グレートジャーニー―地球を這う〈2〉ユーラシア~アフリカ篇のブックレビュー

サブタイトルに「地球を這う」とあります。歩いたり、カヤックに乗ったり、自転車に乗ったり。 人類が生まれたとされるアフリカへ。それは聖地巡礼と言ったほうが相応しい。旅行記・・の範疇を超えていますので。。 人類が500万年かけて拡散した軌跡を逆に辿る。その時間の持つ意味を実感し、人類が歩んできた道のりを 振り返るには「這う」しか無いんでしょうね。この本で巡る土地は現代文明と距離を置いた地であり、そこに暮らす人々は手や顔に深く皺の入った逞しい人々だ。 Part1同様、風景や人々の写真が多く掲載されている。文明の香りが漂う写真は1枚も無い。 極寒、灼熱。そういった劣悪な環境にも人々の生活はある。そして、その土地を愛している。 どうして、そこに留まるのか?僕には理解できない。