travel-mapper.com
【イギリス】 [オックスフォード] [クライストチャーチ] +トムタワー +ラドクリフ広場 +アリスショップ [ウッドストック] +ブレナム宮殿 [ストラットフォード・アポン・エイボン] [チッピング・カムデン] +マーケットホール [ブロードウェイ] +リゴン・アームス +ブロードウェイタワー [スノースヒル] +スノーヒルマナー [ウィンチコム] +スードリー城 [ストウ・オン・ザ・ウォルド] [ボートン・オン・ザ・ウォーター] [チッピング・ノートン] [モートン・イン・マーシュ] [テットベリー] +セント・メアリー教会 [ロウアー・スローター] [バーフォード] +パリッシュ教会 [レッチレイド] [ケルムスコット] [バイブリー] +アーリントン・ロウ +スワンホテル [サイレンセスター] +コリニウム博物館 [チェルトナム] [ウィジングトン] [グロスター] [ペインズウィック] +ペインズウィックホテル +セント・メアリー教会 [カッスル・クーム] [レイコック] [バース] +ロイヤル・クレッセント
本のタイプ | ガイド |
---|---|
著者 | 辻丸 純一 |
タイトル |
英国で一番美しい村々コッツウォルズ (ショトルトラベル) |
テーマ | |
主な訪問国 | イギリス/ |
最初に「英国で一番美しい風景・湖水地方」を読みましたが、この本のほうが先に出版されています。 湖水地方同様、イギリスの古き良き時代の景色と「想い」がしっかりと、そこに在ります。放置され ているのではなく、残されている。単なる「自然保存」というメッセージ性の強いもので も無いような気がしています。文中に英国独特の「Public」の精神とありますが、この精神 が支えているのではないかと思っています。個人個人の家。所謂、ガーデニングという世 界ですが、自分たちの「エリア」だけを美しく彩るわけではなく、周辺の道路、環境にま で配慮をする。だから一貫性を持った美しさが村を、街を覆う。まぁ、公の上地まで踏み込んでもいいのか?という日本的な発想をしてしまいがちですが。